『オートリオ』脳にオー!と言わせよう!!

ゲーム名オートリオ
プレイ人数2~4人
対象年齢8歳以上
プレイ時間10~15分
子どもの反応★★★★☆
低学年から一緒にできて楽しめる!だけどやっぱり高学年の方が強いかも

かんたんルール説明

「3つの”O(オー)”を揃えよう」4人対戦できる〇並べ

自分のコマをルールに沿って3つ並べると勝利!

カラフルなコマで見た目もかわいいボードゲーム

 

※小さいコマがあるので、乳幼児のそばで遊ぶ際は注意

こんにちは!
Asobiba館長のくぼです♪

子どもから大人まで楽しめる〇✖ゲームが、見た目もおしゃれな4人対戦になった!

ルールもわかりやすく、悩んだり、考えたり、話し合ったり、ダマしたり、遊ぶだけで子ども達の考える力が育っちゃう

そんなゲームを紹介します!

Otrio(オートリオ) MA-001 脳トレパズル

 オートリオってどんなゲーム?

「脳にオー!と言わせよう!!」がキャッチコピーの『オートリオ』。

大中小、3種類のコマを並べていくだけのゲームですが、簡単なルールとは裏腹、めっちゃくちゃ頭を使ったゲームになります。

勝つ条件は3つで、

  • 一直線に同じ大きさのコマを並べる
  • 一直線に大中小の順番でコマを並べる
  • 同じ場所に大中小のコマを置く

というもの。

いずれかの条件を満たしたら、「オートリオ!!!」と叫べば勝ちです。

2人でやるとすぐに気づかれてしまうような条件だけど、4人でやることによって大混乱(笑)

すぐにわかりそうで、まったくわからない!!!

協力して他の人の勝ちを阻止している間に、また別の人に上がられてしまったり、

自分のリーチばかりに目が行ってしまい、他の人のリーチに気づかなかったり、

とにかく視野を広く持つことが試されるゲームでした。

 オートリオを遊んでみて

ルールはいたって簡単なので、低学年から大人まで一緒になって遊ぶことができるし、1回のプレイ時間も長くないので、子ども達の集中力も途切れにくいです。

ただ学年が上の方が勝ちやすい印象はやはりあって、将棋やオセロみたいなゲーム全般にいえることなんですが、どうしても上の学年が勝ちやすい印象

しかし、見落としや周りの人との兼ね合いもあって、低学年がまったく勝てないわけでもありません。

小学生は買ったり負けたりを繰り返すので楽しんで遊んでいて、個人戦が基本のゲームなんですが、なかなか勝てない子と強い子がペアになって、チーム戦でも戦っていました。

最大4人までのゲームではあるが、2~3人の少ない人数や、チーム戦など、色々な遊び方で楽しめるみたいです。

なにより、一度ルールを覚えてしまえば複雑なルールもないため、子ども達だけでわいわい遊べているというのがいいですね。

 気になったところ

やっぱり低学年は勝ちにくい

完全に個人の主観ですが、運が絡まないゲームは高学年の方が圧倒的に強い(笑)

考える系のゲームはしょうがないのかなぁ、、、と思いつつ、それでも低学年を応援しちゃいます。

もちろん学年が近い子同士で遊ぶ分にはまったく問題ないですし、大人も一緒に遊んであげれば、「あ~~、○○くんの赤色リーチを防がなきゃな~」なんてサポートもできちゃいます。

やりすぎるとほかの子に怒られちゃいますけどね(笑)

コマがなくなるとできなくなる

こっちのほうが気になっちゃいました。。。

オートリオには4色のコマにそれぞれ、大中小のコマが3個ずつつきます。

大きいコマはいいんですが、いかんせん小さいコマが、まぁ転がっていきやすい!

探すのにまで脳みそを使うのは辛い(笑)

それぞれのコマが専用のコマになるので、一つでもなくなってしまうと遊びづらくなるのは間違いなし。

そのため、Asobibaで用意しているものはダイソーさんの袋を使用して、遊び終わってから必ずその袋にしまうよう習慣づけています。

 まとめ:ぼくも大好きオートリオ

〇✖系のゲームは低学年からでも熱中できるゲーム!

勝ち負けに多少の差はあれど、違う学年でも楽しめるゲームということは間違いないです。

もちろん大人も一緒になって楽しめる内容だし、こういう系のゲームが好きな子にとっては、延々とやれてしまうゲームだと思っています。

運よりも頭を使って考えるゲームがぼくも大好きなので(笑)

子どもも大人も楽しめて、さらに子どもの成長にもつながる『オートリオ』。

ぜひ、みなさんも遊んでみてください。

Asobibaからは以上で~す☆

Otrio(オートリオ) MA-001 脳トレパズル

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA