5月3日(土)Asobiba日誌!
こんにちは!
Asobiba館長のくぼです。
今日は久しぶりのAsobiba開催!
ゴールデンウィークということもあって人数は少なかったですが、「Asobiba待ってたよ~」という子どもたちが久しぶりに利用してくれました。
「お兄ちゃんに話を聞いて、初めて参加した」という1年生の子もいて、とても楽しく遊ぶことができましたね!
新年度が始まったということもあり、新しい環境でがんばっているという声も聞けて良かったです。
なかなか頻繁に開催することが難しくなってきたAsobibaですが、こうしてまたのんびりやっていきたいと思います。
それでは今週のAsobibaの様子になります。
※Asobibaではみなさまからの募金もお待ちしております!
受付横に募金箱を用意してありますので、ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。

久しぶりに遊びたいゲームがたくさん!

今日は久しぶりのAsobibaということもあって、みんなで遊びたいゲームがたくさんありました。
特に写真にあるHEATというレースゲームは、時間もかかるのですがボードゲーム好きな子どもたちにも大人気のゲーム!
ぼくも一番のお気に入りということもあって、真っ先にプレイしたゲームです。

新しいコースも用意し、4人でガッツリと本格的なレースを楽しんじゃいました。
わいわいと盛り上がりながらプレイするゲームはめちゃくちゃ面白く、最後には「これ借りていきたいなぁ」という人もいたくらい。
さすがにこれだけの重さ(ルール的にも物理的にも笑)のゲームは貸出できませんが、1時間ちょっとで遊べるゲームなので、また今度新しいコースでプレイしましょうね。

1年生も交えて『ブロックス』を対戦!

新しく遊びに来てくれた1年生もいたということで、ブロックスで対戦してみました。
ボードゲームに慣れるまでは、さすがに1年生にHEATのような重ゲーは難しいですからね。
一緒に対戦してくれたのが、小学3年生、中学生、大学生とかなり幅広いメンバー。
ここまで広い世代が一緒のゲームで遊んでいるなんて、不思議な光景です笑
でもさすがに1年生にはハンデということで、ぼくが助っ人に参加+上級生には若干のハンデを追加してプレイしました。
「大きいブロックから先に使うんだよ~」とか「どんどん進んでいった方がいいよ~」といったアドバイスもあり、めちゃくちゃ一方的な展開にはなりませんでしたが、そこはさすがの上級生たち。
自分のピースが置けるスペースを確保しつつ、徐々に自分の陣地を広げていきます。
最終的には中学生の男の子が自分のピースを全て置ききり(4人対戦では難しい!)見事に勝利!
さすがの実力を見せてくれました。
低学年の子たちも今回は負けてしまいましたが、こういったゲームから少しずつボードゲームに慣れていって、いずれは難しいゲームも遊んでみましょうね。
かわいい鳥たちの群れを集めよう『キューバーズ』

お次はなんともかわいらしい鳥たちの群れを、たくさん集めていくゲーム『キューバーズ』
めっちゃ四角い鳥たちのイラストが描かれたゲームです笑
手札から同じ種類の鳥カードを出し、場に並べられた鳥たちをゲットしていくのですが、これがなかなか悩ましいゲームとなっています。
手札から鳥のカードを出す際は、”同じ種類をすべて出す”というルールとなっているので、「せっかくたくさん集めたのに~!」みたいなことが頻繁に起こります。
こういったイラストがかわいい系のゲーム、大人同士でプレイすると普通に遊ぶだけなんですが、子どもたちと一緒に遊ぶときは「この鳥がめっちゃかわいいから集めよう!」とか、「何気にイラストが違ってるからコンプしよう!」みたいに、いつもと違った視点で遊べるから面白いです!
仲間内で遊ぶボードゲームとAsobibaで遊ぶボードゲーム、違った楽しみがあって良いな~と思います。
次回のAsobiba
次回のAsobibaは6月の開催になるかなと思います。
まだ詳しい予定は決まっていないですが、日時が決まり次第またこちらのブログを更新していきますね。
それでは次回のAsobibaもお楽しみに。
Asobibaからは以上でーす。